2009年 09月 14日
2009年 07月 28日
2009年 01月 25日
2009年 01月 08日
![]() シェルターの子猫たち 保護されてきたときには 恐怖と緊張でおびえているが 1週間ほどたつと だいたいの子は ここは安心して良い場所なのだ 自分の命は奪われないのだ とわかってくつろぎだす 一緒に生き延びた3姉妹は いつも仲良くくっついてだんごになっている。 ▲
by naochago
| 2009-01-08 11:49
| 仔猫♪♪
2008年 12月 07日
![]() お手伝いで写真を撮っているシェルターに たまたまだけれど さびにゃんばかりが大勢 一度に保護されてきた あちゃー 絵の具ひっくり返しちゃった〜! ってな ひやりどきりする模様を全身にまとって 平然と遊び回っている ちょこんとあげた足が なんともかわいい 長靴 履いてみよっか。 ▲
by naochago
| 2008-12-07 02:25
| 仔猫♪♪
2008年 09月 12日
![]() またちびにゃんたちの写真を撮りにいってきました。 今回はちびにゃんたちのお見合い写真(笑)を撮るのが目的だったので あんまり遊んでいるショットは撮れませんでしたが それでも残った時間で少し撮ってきました。 いやぁ、本当に元気に良く遊ぶ。 naochago もガキの頃はこんなにかわいくってよく遊んでいたのかな・・・無理か。 ▲
by naochago
| 2008-09-12 17:28
| 仔猫♪♪
2008年 09月 02日
![]() 写真を撮っていると いろいろこむずかしいことを考えるようになる。 構図、光の具合、被写界深度、適正露出・・・そういったテクニック的なことだけではなく、 被写体と撮影者である自分との関係、被写体の本質、写真のメッセージ性、表現としての成立・・・・ まあ、テクニックは考えずとも撮れるぐらい自然に身に付いているのが望ましいけれど 表現としての写真を考えすぎると かえって写真がつまらなくなることもある。 今日は こむずかしく考えずに 単純明快に。 こねこはかわいい。 ▲
by naochago
| 2008-09-02 11:20
| 仔猫♪♪
2008年 07月 20日
![]() ポストカードになったのを機に 改めてちびにゃんたちの写真を ながめてみたのですけれど なんとちっちゃいことか。 撮ってる時はあまり意識していないのですが(ファインダーの中ででかいし) ひと呼吸おいて眺めてみると ちびにゃんたちの小ささに驚きます。 このちいさい体に命がやどっているのですね。 我が愛猫カプチーノは 8キロ9キロというでかさだったので naochago の場合 この小さいからだでこんなに頑張っているんだ という愛おしい感覚の基準がずれているかもしれないのですが こうやって ちびにゃんの姿を改めて見てみると 一生懸命生きているちいさい姿に感動します。 命の重さに変わりはない ということが本当だったら と思う。 きれいごとを言うな と罵倒されるかもしれませんが。 ちなみに 友人の一人が 「赤ん坊も生まれたてはとても小さいですが 生まれたてのネコほど可愛く有りません。 」 と言っていました。 別の友人が 「子猫って、世界中のかわいいっていう要素を全部持った子達だよねー」 と言っていました。 どちらも まったく ただしい。 ▲
by naochago
| 2008-07-20 23:31
| 仔猫♪♪
2008年 06月 20日
![]() 人を撮るポートレートも ニャンを撮るネコートレートも 本質はかわらないのだとおもう 目線がこっち向いている写真と 何かほかを見ている写真 こっちを向いている写真には 撮影者との関係がそのまま 反映される 何かに集中している一瞬を捉えた写真は その人やニャンの人となりをよく語る ちびにゃんたちの好奇心と集中力は かわいくてたまらない ▲
by naochago
| 2008-06-20 22:55
| 仔猫♪♪
2008年 06月 12日
![]() この子は めっちゃ美形でした。 カレンダーのモデルになれる子。 そういえば 今から20年近く前、 naochago がカプチーノの里親になってつれてかえる時にも 保護していたおばさんが 「あなたは カレンダーのモデルになれる ねこちゃんよねー」 と話しかけていました。 うんうん。 ▲
by naochago
| 2008-06-12 22:57
| 仔猫♪♪
|
アバウト
メモ帳
ライフログ
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2017年 02月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 02月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 タグ
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||